ライブドアブログで「この記事が気に入ったらいいね!しよう」の設置方法をご紹介します。
よく、サイトの下の方で見かけるこれです。
これをブログにも導入できないかと調べたらありました!
ライブドアブログの方はコピペでOKです。
まずはこのコード
まずはこのコードをbodyタグ直後に貼り付けて下さい。いいねボタンを作るために必要なものですが、すでに導入済みの方は不要です。
htmlコード
この記事が気に入ったら
いいね!しよう最新情報をお届けします
Twitterで〇〇名前をフォローしよう!
Follow @〇〇アカウントID
コードの7行目にFacebookページのURLを入力、15行目にTwitterアカウントのIDを入力すれば完了です。14行目にはTwitterアカウントの名前を入れて下さい。ここでの作業はこれだけです。
CSS
こちらは特に何もせず、そのままコピペでOK!
/*記事がよかったら、いいねPC*/ .p-entry__push { margin-bottom: 20px; display: table; table-layout: fix; width: 100%; background-color: #2b2b2b; color: #fff; } .p-entry__pushThumb { display: table-cell; min-width: 240px; background-position: center; background-size:cover; } .p-entry__pushLike { display: table-cell; padding: 20px; text-align: center; vertical-align: middle; line-height: 1.4; font-size: 20px; } .p-entry__pushButton { margin-top: 15px; display: inline-block; width: 200px; height: 40px; line-height: 40px; -webkit-transform: scale(1.2); -ms-transform: scale(1.2); transform: scale(1.2); } .p-entry__pushButtonLike { line-height: 1; } .p-entry__note { margin-top: 15px; font-size: 12px; color: #999; } .p-entry__tw-follow { margin-bottom: 10px; background: #f4f4f4; width: 100%; padding: 15px 0; } .p-entry__tw-follow__cont { text-align: center; font-size: 15px; color: #252525; } .p-entry__tw-follow__item { display: inline-block; vertical-align: middle; margin: 0 15px; }
こちらの記事を参考にしました。ライブドアブログではスマートフォンテンプレートのカスタマイズでCSSなどのカスタマイズが出来ないので設置できませんが、FC2ブログなどでは設置できました。
これを設置することで「いいね」が結構増えると思います。設置してまだ日が経っていませんが、設置1日目にして「いいね」がつきました。
設置方法
テンプレートへの設置方法ですが、管理画面(マイページ)から「ブログ設定」→「デザイン/ブログパーツ・PC」→「カスタマイズ」→「個別記事ページ」へと行きます。
設置するのは記事の終わりが最適なので、関連記事を表示する
<$RelatedArticles$>の前か後ろあたりがオススメです。
コメント